MIMAMORUでは12月29日(金)~1月4日(木)までお休みさせていただきます。
その間のお問い合わせや事故のご連絡先は下記の通りです。
★あいおいニッセイ同和損害保険
ご契約内容の変更やその他お問い合わせ 自動車・火災・傷害など 0120-101-101
事故のご連絡 自動車 0120-024-024 自動車以外 0120-985-024
★東京海上日動損害保険
ご契約内容の変更やその他お問い合わせ 0120-868-100
事故のご連絡 0120-119-110
よろしくお願い致します。
2017年12月26日火曜日
2017年12月1日金曜日
話題の本
話題の本『君たちはどう生きるか』・・・渡辺社員編
いま話題の本「君たちはどう生きるか」を図書館で借りて読みました。
本が大好きで図書館によく行く私ですが、久しぶりに手元において何度も読み返したいなと思う一冊でした。
親の目線で、子供が何か困難にぶち当たった時にどんな言葉をかけてあげられるだろうと思いながら読んだのですが、子ども自身が読んだ時にはどんな受け止め方をするのかなと考えました。
まだ小学校1年生の娘ですが、もう少し大きくなって自分で読めるようになったらぜひこの本を手に取ってもらいたいなと思います。
渡辺
本が大好きで図書館によく行く私ですが、久しぶりに手元において何度も読み返したいなと思う一冊でした。
親の目線で、子供が何か困難にぶち当たった時にどんな言葉をかけてあげられるだろうと思いながら読んだのですが、子ども自身が読んだ時にはどんな受け止め方をするのかなと考えました。
まだ小学校1年生の娘ですが、もう少し大きくなって自分で読めるようになったらぜひこの本を手に取ってもらいたいなと思います。
2017年11月28日火曜日
岐阜市でイノシシが・・・
イノシシにかまれ男性軽傷 岐阜
27日午前6時50分ごろ、岐阜市東改田再勝で、公立小学校講師の男性(62)がイノシシに襲われて右すねをかまれるなどし、全治1~2週間の軽傷を負った。イノシシは発見されていない。
岐阜北署によると、ランニングをしていた男性が、後ろで物音がするために振り返ったところ、イノシシに飛び掛かられ、右すねをかまれたり、首の後ろを引っかかれたりした。
イノシシは体長約1メートルくらいで、近隣の男性が通報したというニュースがありました。
現場近くの市立七郷小学校は、集団下校時に教員が児童を引率。市立岐阜西中学校も同日の一斉下校時に、教員が通学路に立って生徒を見守りました。
中日新聞Webより一部抜粋
最近、猿や熊なども人が住んでいる所に出没しているニュースはよく報道されていますね。
作物を荒らされるだけでなく、人に危害を加えたりという事もあるので怖いですね。ただ、どのように対策すればいいのかわからないです。。。
イノシシ、早く捕獲の情報が入るといいのですが、もうすでにどこか違う所に逃げてしまっているでしょうから、難しいかもしれませんね。
27日午前6時50分ごろ、岐阜市東改田再勝で、公立小学校講師の男性(62)がイノシシに襲われて右すねをかまれるなどし、全治1~2週間の軽傷を負った。イノシシは発見されていない。
岐阜北署によると、ランニングをしていた男性が、後ろで物音がするために振り返ったところ、イノシシに飛び掛かられ、右すねをかまれたり、首の後ろを引っかかれたりした。
イノシシは体長約1メートルくらいで、近隣の男性が通報したというニュースがありました。
現場近くの市立七郷小学校は、集団下校時に教員が児童を引率。市立岐阜西中学校も同日の一斉下校時に、教員が通学路に立って生徒を見守りました。
中日新聞Webより一部抜粋
最近、猿や熊なども人が住んでいる所に出没しているニュースはよく報道されていますね。
作物を荒らされるだけでなく、人に危害を加えたりという事もあるので怖いですね。ただ、どのように対策すればいいのかわからないです。。。
イノシシ、早く捕獲の情報が入るといいのですが、もうすでにどこか違う所に逃げてしまっているでしょうから、難しいかもしれませんね。
2017年11月24日金曜日
イルミネーション
色々な所でクリスマスイルミネーションが始まっていますね。
岐阜新聞Webで木曽三川公園のイルミネーションの記事がありました。
岐阜新聞Webで木曽三川公園のイルミネーションの記事がありました。
きらめく北欧の冬 木曽三川公園でイルミ
岐阜県海津市海津町油島の木曽三川公園センターで23日、50万個の電球が彩るイルミネーションイベント「冬の光物語」が始まり、幻想的な光の世界を演出している。12月31日まで。
「北欧の大自然」をテーマに、七色のオーロラや、氷河の侵食により形成されたフィヨルドなどの風景を表現した。サンタクロースとトナカイが仲良く暮らす村をメルヘンチックに演出した記念撮影スポットも用意されている。
23日に点灯式があり、来園者のカウントダウンとともにさんぜんと輝く光の空間が一面に広がった。点灯は午後4時30分から同9時まで。
岐阜新聞Webより

写真 じゃらんより
夜はとっても冷え込みますので、暖かくしてお出かけください!!
「北欧の大自然」をテーマに、七色のオーロラや、氷河の侵食により形成されたフィヨルドなどの風景を表現した。サンタクロースとトナカイが仲良く暮らす村をメルヘンチックに演出した記念撮影スポットも用意されている。
23日に点灯式があり、来園者のカウントダウンとともにさんぜんと輝く光の空間が一面に広がった。点灯は午後4時30分から同9時まで。
岐阜新聞Webより

写真 じゃらんより
夜はとっても冷え込みますので、暖かくしてお出かけください!!
2017年11月22日水曜日
おでん
昨日家でおでんを作りました。息子の大好物。しかも簡単。
お鍋に具材を入れて、ぐつぐつしたら約10分ほど煮込んで・・・。
新聞紙と毛布に包みます!!
朝、ぱぱっとこの作業をしておくと夜、味のしみたおでんの出来上がり。
昔はことこと煮込んでいましたが、TVでこの方法を知ってからはこればかりです。
火をつけたまま仕事に行くことはできませんが、これならほっといても大丈夫。電気代の節約にもなります。
皆さんもおでんを作る時、一度試してみてください!!
お鍋に具材を入れて、ぐつぐつしたら約10分ほど煮込んで・・・。
新聞紙と毛布に包みます!!
朝、ぱぱっとこの作業をしておくと夜、味のしみたおでんの出来上がり。
昔はことこと煮込んでいましたが、TVでこの方法を知ってからはこればかりです。
火をつけたまま仕事に行くことはできませんが、これならほっといても大丈夫。電気代の節約にもなります。
皆さんもおでんを作る時、一度試してみてください!!
曽木公園の紅葉
以前新聞記事より紹介させて頂いてました曽木公園のライトアップ最終日に行くことができました!!
池に紅葉が移って、本当に幻想的な景色でした。
今年のライトアップは終了してしまいましたが、来年もぜひ見に行きたいと思います。
ライトアップが無くてもとてもきれいだと思いますので、ぜひお昼間の時間にお出かけしてみてください(#^^#)
2017年11月17日金曜日
新聞記事より 『怒らない体操で怒りと上手に付き合おう』
LINEアプリの公式アカウントで朝日こども新聞を登録しているのですが、今日の話題で、『怒らない体操』で怒りにくい体質に変えていこう_ _ _
という記事がありました。
怒りの感情との上手な付き合い方を教える日本アンガーマネジメント協会などが開発したそうです。8種類の動きで、短時間に気軽に取り組めるそうです。
アンガーマネジメントとは
怒りの感情をコントロールするトレーニングです。1970年代にアメリカで生まれました。怒りは人間の自然な心の動きなので、怒ること自体は問題ありません。怒らなくてはいけないことは、その気持ちをきちんと相手に伝え、怒らなくてもいいことは受け流せるようになることが大事です。
心と体はつながっています。穏やかで前向きな気持ちで毎日を過ごし、怒られても落ち込みすぎずに受け止められる_ _ _。お借りに振り回されない体質に改善しようという目的で去年開発されたのが怒らない体操です。
ストレッチやヨガ、散歩なども同じような目的があるそうです。
怒らない体操は全体で3分半ほど。イラッとした時にしても、毎日少しずつ取り組んでも効果があるそうです。
朝日学生新聞社の記事より一部抜粋
YouTubeにもアップされています。
お昼休みに一人でやってみました(^^♪
子供達によく怒ってしまうので、この体操で怒りにくい体質に改善できるよう、続けてみたいと思います!!
皆さんも是非見てみてくださいね~。
という記事がありました。
怒りの感情との上手な付き合い方を教える日本アンガーマネジメント協会などが開発したそうです。8種類の動きで、短時間に気軽に取り組めるそうです。
アンガーマネジメントとは
怒りの感情をコントロールするトレーニングです。1970年代にアメリカで生まれました。怒りは人間の自然な心の動きなので、怒ること自体は問題ありません。怒らなくてはいけないことは、その気持ちをきちんと相手に伝え、怒らなくてもいいことは受け流せるようになることが大事です。
心と体はつながっています。穏やかで前向きな気持ちで毎日を過ごし、怒られても落ち込みすぎずに受け止められる_ _ _。お借りに振り回されない体質に改善しようという目的で去年開発されたのが怒らない体操です。
ストレッチやヨガ、散歩なども同じような目的があるそうです。
怒らない体操は全体で3分半ほど。イラッとした時にしても、毎日少しずつ取り組んでも効果があるそうです。
朝日学生新聞社の記事より一部抜粋
YouTubeにもアップされています。
お昼休みに一人でやってみました(^^♪
子供達によく怒ってしまうので、この体操で怒りにくい体質に改善できるよう、続けてみたいと思います!!
皆さんも是非見てみてくださいね~。
2017年11月8日水曜日
紅葉情報
岐阜新聞Webニュースに土岐市・曽木公園の紅葉情報が載っていました。
岐阜の山も色づいてきたことではないでしょうか。
曽木公園、10日よりライトアップもされるとの事です。ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。
夜はとても冷え込みますので、お出かけの際は防寒して風邪をひかないように気を付けてくださいね。
岐阜の山も色づいてきたことではないでしょうか。
曽木公園、10日よりライトアップもされるとの事です。ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。
夜はとても冷え込みますので、お出かけの際は防寒して風邪をひかないように気を付けてくださいね。
水面に輝く逆さもみじ 土岐市・曽木公園
紅葉した木々の葉が池の水面に映る「逆さもみじ」で知られる岐阜県土岐市曽木町の曽木公園で7日、ライトアップの試験点灯が行われ、住民らが美しいモミジをうっとりと眺めた。ライトアップは10~19日。
曽木公園もみじライトアップ実行委員会(水野健一会長)が毎年実施し、19回目。イロハモミジやヤマモミジなど約300本がハロゲンランプ約250基で照らされると、赤や黄色の葉が大小八つの池の水面に鏡のように映し出された。
同会によると、今年は例年より色づきが早く、色鮮やかな光景が楽しめるという。ライトアップの時間は午後5時30分~同9時。
曽木公園もみじライトアップ実行委員会(水野健一会長)が毎年実施し、19回目。イロハモミジやヤマモミジなど約300本がハロゲンランプ約250基で照らされると、赤や黄色の葉が大小八つの池の水面に鏡のように映し出された。
同会によると、今年は例年より色づきが早く、色鮮やかな光景が楽しめるという。ライトアップの時間は午後5時30分~同9時。
岐阜新聞Webより
岐阜新聞社
2017年11月2日木曜日
ハロウィン
今年の我が家のハロウィンは・・・
クッキー作りました(#^^#)
この間ハウジングセンターのイベントで前から気になっていたアイシングクッキーの体験をさせて頂き、またやってみたいなぁと思っていたので、早速家でも作ってみました。とは言ってもアイシングは100円均一のお店で売っているものを使用して、簡単に済ませてしまいましたが・・・(-_-;)
子供達が寝てから、1人で楽しく作業してました★子供達にも『かわい~』と好評でした。
クッキー作りました(#^^#)
この間ハウジングセンターのイベントで前から気になっていたアイシングクッキーの体験をさせて頂き、またやってみたいなぁと思っていたので、早速家でも作ってみました。とは言ってもアイシングは100円均一のお店で売っているものを使用して、簡単に済ませてしまいましたが・・・(-_-;)
子供達が寝てから、1人で楽しく作業してました★子供達にも『かわい~』と好評でした。
2017年10月30日月曜日
今年もやりました(#^^#)
今年もMIMAMORUBBQ開催しました。
今年は昨年以上にたくさんの関係者の方にご参加頂き、本当に楽しい時間が過ごせました。
あいにくの天気で、毎年恒例の大縄大会はできませんでしたが、ポトフやカボチャのデザートなど、アウトドアならではの料理も作らせて頂き、とても好評でした!!
来年はさらにパワーアップできるよう一年かけて考えておこうとと思っております!!
ご参加くださいました皆様、ありがとうございました(#^^#)
屋根付きなので雨でもできるBBQ場、『本巣市富有柿の里バーベキューハウス』岐阜からも近くて毎年利用させて頂いてますが、遊具もあり、良い所です!!
今年は昨年以上にたくさんの関係者の方にご参加頂き、本当に楽しい時間が過ごせました。
あいにくの天気で、毎年恒例の大縄大会はできませんでしたが、ポトフやカボチャのデザートなど、アウトドアならではの料理も作らせて頂き、とても好評でした!!
来年はさらにパワーアップできるよう一年かけて考えておこうとと思っております!!
ご参加くださいました皆様、ありがとうございました(#^^#)
屋根付きなので雨でもできるBBQ場、『本巣市富有柿の里バーベキューハウス』岐阜からも近くて毎年利用させて頂いてますが、遊具もあり、良い所です!!
2017年10月27日金曜日
11月7日 大嶋啓介講演会
今年3月に岐阜で講演をしてくださった大嶋啓介さんが、今度は大垣で講演をします!!
3月に講演会を行った際に聞きに来てくださったお客様から回収させて頂いたアンケートには、『大嶋さんの話を聞きに来て良かった』『ワクワクした』『あっという間の2時間でした』と言った大変嬉しい感想をたくさん頂きました。
また、そんな時間を大嶋さんと一緒に過ごしてみませんか?
ぜひ足を運んでみてくださいね!!
*学生の方は無料でお話が聞けちゃいます!!
行ってみたい!!と思った方は、チラシに掲載されている電話番号(村上090-3305-8423)、または大坪(090-7914-7288)にご連絡ください!!
2017年10月18日水曜日
あったかい食べ物
ここ最近とっても寒くなりましたね。
暑かった日から一気に寒くなり、体がついていけずになんだか動きが鈍くなってます。。。
今日は晴れ間が見えてましたが、また明日から雨予報ですね。
また寒くなりそうです。。。
そんな時はあったかい食べ物が嬉しいですね。
先日寒かった日に味噌煮込みうどんを作ってみました(^^♪
暑かった日から一気に寒くなり、体がついていけずになんだか動きが鈍くなってます。。。
今日は晴れ間が見えてましたが、また明日から雨予報ですね。
また寒くなりそうです。。。
そんな時はあったかい食べ物が嬉しいですね。
先日寒かった日に味噌煮込みうどんを作ってみました(^^♪
名古屋市で自転車保険の加入義務化に
交通事故死者数が14年連続ワーストワンの愛知県。お膝元の名古屋市では平成27年の自転車による死傷者数は、全体の約19%を占めています。
名古屋市では2017年4月1日より、自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例が制定され、10月からは名古屋市内で自転車を利用する人には、自転車事故に備えた保険「自転車損害賠償責任保険等」(※自転車の利用に係る交通事故により生じた他人の生命又は身体の被害に係る損害を填補できる保険または共済)の加入が義務付けられています。
便利な自転車ですが、自転車で法律違反をして事故を起こすと「刑事上の責任」が問われ、相手にケガを負わせたときは「民事上の責任」も問われます。
名古屋市で自転車の関連する事故のうち自転車側にも法令違反がある割合は、平成27年では約78%と国(約65%)と比較して高い割合を占めています。
また条例では、保護者の責務として、監督する未成年者が自転車を利用するときには、保険加入が義務付けられています。
自転車事故に備えるために保険金額はどのくらい必要でしょうか?最近自転車事故の判例にはつぎのようなものがあります。
自転車事故の凡例*判決容認額とは裁判における判決文で加害者が支払いを命じられた額
未成年の子供が起こした事故には、保護者が民事上の責任を負わなければなりません。
交通事故を起こした責任は同じく問われますので、自転車だから、未成年だからと考えないで、必要な備えをしておくことが必要なのです。
(ウレぴあ総研の記事より抜粋)
今一度ご自分が自転車事故の時に補償される保険に加入しているか確認してみてくださいね。
名古屋市では2017年4月1日より、自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例が制定され、10月からは名古屋市内で自転車を利用する人には、自転車事故に備えた保険「自転車損害賠償責任保険等」(※自転車の利用に係る交通事故により生じた他人の生命又は身体の被害に係る損害を填補できる保険または共済)の加入が義務付けられています。
便利な自転車ですが、自転車で法律違反をして事故を起こすと「刑事上の責任」が問われ、相手にケガを負わせたときは「民事上の責任」も問われます。
名古屋市で自転車の関連する事故のうち自転車側にも法令違反がある割合は、平成27年では約78%と国(約65%)と比較して高い割合を占めています。
また条例では、保護者の責務として、監督する未成年者が自転車を利用するときには、保険加入が義務付けられています。
自転車事故に備えるために保険金額はどのくらい必要でしょうか?最近自転車事故の判例にはつぎのようなものがあります。
判決容認額 | 事故内容 |
9521万円 | 小学生が夜間帰宅途中に自転車で走行中、歩道と車道の区別のない道路において歩行中の女性(62歳)と正面衝突。女性は意識が戻らない状態となった。 |
9266万円 | 男子高校生が昼間、自転車横断帯のかなり手前の歩道から車道を斜めに横断し、対向車線を自転車で直進してきた男性会社員と衝突。男性会社員に重大な障害が残った |
6779万円 | 男性が夕方、ペットボトルを片手に下り坂をスピードを落とさず走行し交差点に進入、横断歩道を横断中の女性(38歳)と衝突。女性は脳挫傷等で3日後に死亡した。 |
未成年の子供が起こした事故には、保護者が民事上の責任を負わなければなりません。
交通事故を起こした責任は同じく問われますので、自転車だから、未成年だからと考えないで、必要な備えをしておくことが必要なのです。
(ウレぴあ総研の記事より抜粋)
今一度ご自分が自転車事故の時に補償される保険に加入しているか確認してみてくださいね。
2017年10月11日水曜日
日本昭和村
10月9日、体育の日に日本昭和村にさかなクンが来ました!!
『さかなクンに会える!!』ということで張り切って昭和村まで行ってきました(^^♪
さかなクンのステージは子供向けのクイズでしたが、とっても楽しく、おさかなの事をわかりやすく説明してくれて大人の私も『へぇ~そうなんだ~』と思うことがたくさんありました。
とっても楽しいステージでした☆
来週は昭和村名誉村長の中村珠緒さんが来園されるそうです!!
2017年10月10日火曜日
アダプトプログラム
先週事務所の周りのお掃除の日でした。
ビン、カンがたくさんありました。
たばこの吸い殻もなかなか減りません。
これからの季節は特に乾燥しますし、枯葉もたくさんありますのでたばこのポイ捨ては火事の原因となりやすいです。とても危険ですので、たばこを吸われる方はポイ捨てはしないようにして下さいね。
ビン、カンがたくさんありました。
たばこの吸い殻もなかなか減りません。
これからの季節は特に乾燥しますし、枯葉もたくさんありますのでたばこのポイ捨ては火事の原因となりやすいです。とても危険ですので、たばこを吸われる方はポイ捨てはしないようにして下さいね。
2017年9月25日月曜日
お弁当
食べ物の話題が続いてます(#^^#)
上の子の体育大会の時に作ったお弁当~。
2日間お弁当でしたので、そういう時はおかずに悩みます・・・。
食事での彩りは大切だと思うのですが、茶色が多いですね・・・。
彩りよく作れるよう勉強したいと思います!!
上の子の体育大会の時に作ったお弁当~。
2日間お弁当でしたので、そういう時はおかずに悩みます・・・。
食事での彩りは大切だと思うのですが、茶色が多いですね・・・。
彩りよく作れるよう勉強したいと思います!!
2017年9月22日金曜日
2017年9月12日火曜日
今年も走りました!!
去年に続き、今年も山の村だいこんマラソン大会に参加してきました。
昨年は参加者がスズメバチに刺されるという事故が起きましたが、今年はコースも変わり、たくさんの方が参加されていました。
途中では、牛乳、ヨーグルトドリンク、ミルクプリンなどもあり、楽しくのんびり走ることができました。
参加証として、ダイコン、ほうれん草も頂けました(#^^#)
昨年は参加者がスズメバチに刺されるという事故が起きましたが、今年はコースも変わり、たくさんの方が参加されていました。
途中では、牛乳、ヨーグルトドリンク、ミルクプリンなどもあり、楽しくのんびり走ることができました。
参加証として、ダイコン、ほうれん草も頂けました(#^^#)
2017年9月1日金曜日
久しぶりの映画
夏休みの最後に映画を観てきました。
『怪盗グルーのミニオン大脱走』
とっても楽しい映画でした!!
TVで放送してからとってもはまっている子供達も楽しく映画鑑賞できました(#^^#)
今日から新学期が始まりました。
まだまだ昼間は暑いですね。夜は涼しくなってきました。温度差でなんだか体の動きが鈍っています...。
風邪をひかないよう十分注意してくださいね。
『怪盗グルーのミニオン大脱走』
とっても楽しい映画でした!!
TVで放送してからとってもはまっている子供達も楽しく映画鑑賞できました(#^^#)
今日から新学期が始まりました。
まだまだ昼間は暑いですね。夜は涼しくなってきました。温度差でなんだか体の動きが鈍っています...。
風邪をひかないよう十分注意してくださいね。
2017年8月23日水曜日
2017年8月10日木曜日
最近感じる事・・・岡部社員編
先日、テレビで取り上げられていた会社のご紹介をさせていただきます。
ダストレスチョークの業界トップシェアを誇る日本理化学工業㈱という、
神奈川県川崎市の会社なのですが、障害者雇用に力を入れている会社です。
人に愛される事
人に褒められる事
人の役に立つ事
人から必要とされる事
をこの会社で働く人たちに求めているとの事です。
『褒められる事、役に立つ事、必要とされる事』というのは、働く事で、得られる事であり、そして、一生懸命働く姿を見せる事で、『人に愛される存在』になれるとの教えです。この教えは、とても大切な事だと感じました。
我々が身を置く「保険」の仕事では、この教えを正に体現しなければならない使命があり、お客様に褒められ、役に立ち、必要とされる存在であり続ける事こそが、お客様から選ばれ、愛される存在となれるのではないかと感じました。
岡部
2017年8月9日水曜日
岐阜県内の台風5号の被害
突風や増水、不安な夜 台風5号、県内被害
七日夜から八日未明にかけて県付近を通過した台風5号では、各地で住民が避難を強いられた。岐阜市内では女性二人がけがをしたものの、人命に関わる重大な被害はなかった。
岐阜地方気象台によると、降り始め(六日午後十一時)から八日午前十一時までの総雨量は、関ケ原町で三一四・五ミリ、大垣市の上石津で二二五ミリ。一時間当たりでは上石津で四二ミリを観測した。
岐阜市内では七日夜、二十代女性が自転車で走行中に突風にあおられて転倒。五十代女性も割れたガラスで両手を負傷した。同市下奈良の県福祉農業会館では、駐車場の照明灯が倒壊。大垣市では空き家など三棟の屋根瓦が破損した。
大垣市上石津町時山には七日夜に避難指示が出され、三十三世帯の計六十三人が公共施設などに避難。養老町では同日夜、約千戸が四時間余り停電した。
揖斐川町では県道川合垂井線に土砂が流れ込んで通行止めとなり、十六世帯の計二十二人が、八日の昼すぎまで孤立状態となった。同町と大垣市、海津市など五市町には七日夜に土砂災害警戒情報が出されたが、八日朝に解除された。
本巣市の政田川と、池田町の杭瀬川、養老町の泥川の流域では、付近の道路や水田が冠水した。
養老町では七日夜、町内を流れる牧田川支流の排水路で水位が上昇したため、国土交通省木曽川上流河川事務所にポンプでの排水を要請。水位が低下するまで、作業を続けた。
町内全域には避難勧告が発令され、百三十九人が小中学校などの避難所へ避難。家族ら八人で笠郷小学校体育館に避難した男性(43)は「ニュースで豪雨災害をよく目にする。年をとった者もいるので、早めに避難した」と話した。海津市でも二十一人が避難した。
(鈴木智行、杉浦正至、吉本章紀、北村希)
中日新聞より抜粋
岐阜県内の被害はこのような状況でした。
今回の台風で、ご自宅に被害があった方はいらっしゃいませんか?もし何かございましたらご連絡下さい。
中日新聞より抜粋
岐阜県内の被害はこのような状況でした。
今回の台風で、ご自宅に被害があった方はいらっしゃいませんか?もし何かございましたらご連絡下さい。
2017年7月31日月曜日
花火大会
先日大垣市で行われた花火大会で2尺玉が低空で暴発したとのニュースがありました。
けが人はなかったとの事でホッとしました。
色々なところで花火大会が行われますが、事故のない楽しい花火大火であってくれますように。
そして、ご家庭で花火をする時も近くに水を準備して、火傷等には十分注意して楽しんでくださいね。
岐阜市周辺の花火大会の日程(一部)をご紹介します!!
5日(土)長良川 第72回全国花火大会
6日(日)揖斐川 いびがわの祭り ありがとう花火
12日(土)根尾川 第24回根尾川花火大会
13日(日)関市 第9回関市民花火大会
14日(月)羽島市 濃尾大花火 羽島市・一宮市市民花火大会
けが人はなかったとの事でホッとしました。
色々なところで花火大会が行われますが、事故のない楽しい花火大火であってくれますように。
そして、ご家庭で花火をする時も近くに水を準備して、火傷等には十分注意して楽しんでくださいね。
岐阜市周辺の花火大会の日程(一部)をご紹介します!!
5日(土)長良川 第72回全国花火大会
6日(日)揖斐川 いびがわの祭り ありがとう花火
12日(土)根尾川 第24回根尾川花火大会
13日(日)関市 第9回関市民花火大会
14日(月)羽島市 濃尾大花火 羽島市・一宮市市民花火大会
2017年7月18日火曜日
愛知・岐阜で記録的大雨
先週の新聞記事より
愛知、岐阜両県では十四日、大気の状態が不安定となり、局地的な大雨に見舞われた。愛知県の犬山市と小牧市で午前十時四十分までの一時間に一二〇ミリの雨量を観測し、犬山市が市内全域に一時、避難指示を出した。同県の江南市と大口町で五条川が氾濫するなど、広範囲で家屋の浸水や道路の冠水が起きた。
愛知、岐阜両県では十四日、大気の状態が不安定となり、局地的な大雨に見舞われた。愛知県の犬山市と小牧市で午前十時四十分までの一時間に一二〇ミリの雨量を観測し、犬山市が市内全域に一時、避難指示を出した。同県の江南市と大口町で五条川が氾濫するなど、広範囲で家屋の浸水や道路の冠水が起きた。
名古屋地方気象台などによると、犬山、小牧両市で観測された雨量は、今月上旬の九州北部豪雨で記録した時間雨量一二〇ミリと同じ猛烈な雨となった。岐阜県美濃加茂市では十四日午前九時四十分までの一時間に観測史上最大の八九・五ミリの雨が降った。
愛知県によると、犬山や小牧などで十一棟が床上浸水、八十棟が床下浸水した。一帯の五条川と合瀬川、薬師川の計五カ所で氾濫し、道路計二十七カ所が冠水。犬山市は午前十時三十五分に約三万世帯、約七万四千人に避難指示を出し、午後四時までに全て解除した。
扶桑町では、女性(79)が土のうを積む際に腰に軽傷を負って救急搬送された。
愛知県教委によると、犬山市の小中学校十三校が授業を中止したほか、東三河地方の東栄町の小中学校二校と豊橋市の特別支援学校が登校を遅らせた。
岐阜県によると、各務原市、関市などで計十棟が床下浸水した。美濃加茂市では市北部の十六カ所で崖崩れが発生。川辺町全域など五市町の約五千百世帯、約一万四千人に一時、避難勧告が出た。
JR東海によると、高山線は岐阜-中川辺間で運転を見合わせ、特急を含む上下二十三本が運休するなど千八百人に影響。太多線も上下八本が運休した。名鉄は各務原線、広見線、犬山線、小牧線で午前九時から午後三時ごろまで運転を見合わせた。長良川鉄道では美濃市駅(岐阜県美濃市)付近で倒木が列車に接触し、運転を一時見合わせた。
中日新聞より一部抜粋
先週、東海地方でも記録的な大雨で家屋の浸水、避難勧告、そして電車が止まったり、多くの方に影響が出ました。
写真は各務原おがせ池周辺の様子です。
おがせ池が水位を超えたのではなく排水が間に合わずにこのような状態になった場所があるとの事です。
最近、一時的に強い雨が降る事が多く発生しています。
今後、8月から9月にかけては台風もたくさん発生すると思われます。
天気予報を確認して、雨予報だったり、風が強くなる場合は早めの帰宅を心がけるようにしましょう。
もし、雨などで、お客様のご自宅、お車等に何か被害がありましたら一度ご相談下さい。
中日新聞より一部抜粋
先週、東海地方でも記録的な大雨で家屋の浸水、避難勧告、そして電車が止まったり、多くの方に影響が出ました。
写真は各務原おがせ池周辺の様子です。
おがせ池が水位を超えたのではなく排水が間に合わずにこのような状態になった場所があるとの事です。
最近、一時的に強い雨が降る事が多く発生しています。
今後、8月から9月にかけては台風もたくさん発生すると思われます。
天気予報を確認して、雨予報だったり、風が強くなる場合は早めの帰宅を心がけるようにしましょう。
もし、雨などで、お客様のご自宅、お車等に何か被害がありましたら一度ご相談下さい。
2017年7月7日金曜日
出会いパーティー
ちょっと前の話となりますが、MIMAMORU主催の第三回出会いパーティーが行われました。
30~40歳台の男性女性共に10名弱の方にご参加頂きました。
男性も女性も最初はちょっと緊張気味で会話も少ない感じでした。
が・・・。
席替えをしたりしていくうちにどんどん会話が弾んでいきました!!
カップル成立は今回は2組でした(^^♪
参加して下さった女性の方からは『女性同士で電話番号やラインの交換したよ。自分とは違う職の方との出会いがありとても楽しく、参加してよかった!!』とのお声を頂きました(#^^#)
出会いパーティー・・・男性と女性が出会うだけではなく男性同士、女性同士の出会いの場にもなったようでとても嬉しく思います。
30~40歳台の男性女性共に10名弱の方にご参加頂きました。
男性も女性も最初はちょっと緊張気味で会話も少ない感じでした。
が・・・。
席替えをしたりしていくうちにどんどん会話が弾んでいきました!!
カップル成立は今回は2組でした(^^♪
参加して下さった女性の方からは『女性同士で電話番号やラインの交換したよ。自分とは違う職の方との出会いがありとても楽しく、参加してよかった!!』とのお声を頂きました(#^^#)
出会いパーティー・・・男性と女性が出会うだけではなく男性同士、女性同士の出会いの場にもなったようでとても嬉しく思います。
2017年6月22日木曜日
アダプトプログラム
本日はお掃除の日でした。
最近風が強い日が多かったせいか、道路脇の植木の中や堤防沿いにたくさんのゴミがありました。
ゴミ出しの時、ペットボトル等軽いものは特に袋の口をしっかり縛って飛ばされないように気を付けて出すのも大事だと思います!!ゴミ捨て一つにも心がけが大事ですね(#^^#)
最近風が強い日が多かったせいか、道路脇の植木の中や堤防沿いにたくさんのゴミがありました。
ゴミ出しの時、ペットボトル等軽いものは特に袋の口をしっかり縛って飛ばされないように気を付けて出すのも大事だと思います!!ゴミ捨て一つにも心がけが大事ですね(#^^#)
2017年6月21日水曜日
父の日の出来事
先日の父の日、みなさんはいかがお過ごしでしたか?
我が家は朝の新聞に入っていたジャムの広告を見て、娘が「作ってみたい♪」と言ったので、
ヨーグルトとジャムを混ぜて色をつけてパパの似顔絵を作りました。
フレークやチョコペンも使って上手にできたので、とても喜んでくれましたよ。
2017年6月13日火曜日
MIMAMORU駐車場
事務所の道路を挟んで東側20m先に駐車場を借りました。
D.I.Y.好きな大坪社員が夜なべをして看板を作成してくれました!
素人にしては中々の出来栄えですよ!
20台近く駐車可能になりましたので、みなさん遊びに来てくださいねっ(笑)
ステッカーを作成してくれたのは、大切なお客様『市川造園』さんです!
市川造園さんはその名の通り、造園屋さんです(笑)。
これから木々が育ち雑草が生い茂る時期になります。お庭のお手入れなど必要でしたら是非『市川造園』さんを!非常に丁寧な仕事して頂けますよ!
D.I.Y.好きな大坪社員が夜なべをして看板を作成してくれました!
素人にしては中々の出来栄えですよ!
20台近く駐車可能になりましたので、みなさん遊びに来てくださいねっ(笑)
市川造園さんはその名の通り、造園屋さんです(笑)。
これから木々が育ち雑草が生い茂る時期になります。お庭のお手入れなど必要でしたら是非『市川造園』さんを!非常に丁寧な仕事して頂けますよ!
2017年6月8日木曜日
MIMAMORU定例会議
本日MIMAMORU定例会議を行いました。
毎月、月初には営業会議、事務員会議をおこなっております。
日々それぞれ皆様お忙しい中で時間を作り、顔を見合わせて色々な事を話しあい、想いの共有をはかりました。
MIMAMORUは地域密着型保険代理店。 お客様、地域、皆様から必要とされる会社を目指して社員一同がんばってまいりたいと思います!!
毎月、月初には営業会議、事務員会議をおこなっております。
日々それぞれ皆様お忙しい中で時間を作り、顔を見合わせて色々な事を話しあい、想いの共有をはかりました。
MIMAMORUは地域密着型保険代理店。 お客様、地域、皆様から必要とされる会社を目指して社員一同がんばってまいりたいと思います!!
2017年6月5日月曜日
6月1日より・・・
新しい仲間が、営業社員が6名となりました。
名前は松岡裕子、年齢は??です。
松岡は国内生命保険会社にて24年働いてキャリアをつまれた
バリバリのキャリアウーマンです!
とても気さくでおちゃめな一面のある松岡裕子。
近日写真入りで紹介したいと思いますので、こうご期待を!?
仲間が増えるのは嬉しいですね。
MIMAMORUは新しい出逢いを大切にしていきます・・・
名前は松岡裕子、年齢は??です。
松岡は国内生命保険会社にて24年働いてキャリアをつまれた
バリバリのキャリアウーマンです!
とても気さくでおちゃめな一面のある松岡裕子。
近日写真入りで紹介したいと思いますので、こうご期待を!?
仲間が増えるのは嬉しいですね。
MIMAMORUは新しい出逢いを大切にしていきます・・・
2017年5月30日火曜日
アダプトプログラム
朝の掃除の時間でも暑さを感じる時期になってきました。
今日も暑いですね。
水分補給をしっかりして熱中症にならないように気を付けましょう!!
昨日見ていたニュースでは動物も熱中症になっているとの話題がありました。
急に暑くなったので動物も対応しきれないのかもしれませんね。。。
動物を飼っている方は、生き物達にも十分気を付けてあげて下さい。
今日も暑いですね。
水分補給をしっかりして熱中症にならないように気を付けましょう!!
昨日見ていたニュースでは動物も熱中症になっているとの話題がありました。
急に暑くなったので動物も対応しきれないのかもしれませんね。。。
動物を飼っている方は、生き物達にも十分気を付けてあげて下さい。
2017年5月25日木曜日
第3回出会いパーティー
第3回出会いパーティー
1回目でカップルとなりましたお2人が、6月に結婚されるとの事です!!おめでとうございます(^^♪
男性10名、女性10名程度のアットホームな雰囲気でやっています。
ご参加希望の方は担当者までご連絡下さい!!
2017年5月24日水曜日
2017年5月22日月曜日
寺田ガーデン祭
先週土曜日に、合渡にある寺田ガーデンにて、寺田ガーデン祭が行われました。
地元ということで、娘の通っている中学校合唱部が歌を披露させて頂いたので、見に行ってきました。
素敵なスペースで歌わせて頂くことが出来ました。
その後はお祭りを楽しんできました。
消防車やパトカーにも乗車させて頂きました(^^♪
地元ということで、娘の通っている中学校合唱部が歌を披露させて頂いたので、見に行ってきました。
素敵なスペースで歌わせて頂くことが出来ました。
その後はお祭りを楽しんできました。
消防車やパトカーにも乗車させて頂きました(^^♪
2017年5月19日金曜日
線路内へ飛び降り多発
『線路に飛び降り逃げた痴漢 列車遅延の損害賠償どうなる?』
痴漢の“容疑者”が線路に飛び降りて逃走する事件が都内で相次いだ。
「あなた、触ったでしょう!」
3月14日朝、JR埼京線の電車内で20代女性から痴漢行為を問い詰められた中年男が、降りた池袋駅ホームで女性の肩を突き飛ばし、線路に飛び降りて逃走。この騒動で埼京線などが一時運転を見合わせ、約3万2000人に影響が出た。
同29日夜にも、これまた埼京線の電車内で30代女性から「痴漢!」と手をつかまれた男が、赤羽駅ホーム先端の柵を乗り越え、線路に飛び降りて逃走。約3万9000人に影響が出た。
なぜ埼京線ばかりという疑問はさておき、ネット上には「痴漢は逃げるが勝ち」なんて不埒な輩もいる。が、鉄道営業法違反容疑で書類送検されたタレントの松本伊代ら(3月21日に起訴猶予処分)の例もある。痴漢はむろん、線路内に無許可で立ち入るのも犯罪だ。そのうえ、逃げたせいで重大な列車事故を引き起こす危険性だってある。そうなったら、損害賠償はどうなるのか?
2007年、当時91歳の認知症の男性が、妻が目を離した隙に徘徊し、電車にはねられて死亡する事故があった。
「JR東海は、遺族に遅延損害金など720万円の賠償を請求。一審では全額賠償、二審では妻の監督義務だけを認めて360万円の賠償を命じられましたが、最高裁は16年3月、遺族に賠償責任はないとして請求を棄却した。ただこれは、当事者の男性が認知症で、責任能力がなかったこともあります。当事者が痴漢容疑で逃走しただけで、責任能力アリとなれば、全額賠償を命じられる可能性もある」(司法ジャーナリスト)
JR東日本によると、列車の運休や、30分以上の遅延を生じる「輸送障害」は、15年度に管内で1409件起きている。そのうち、飛び込み自殺や線路内の立ち入りなど「部外原因」によるものが746件だ。
「部外原因の輸送障害は例年600~750件ほど起きています。線路内の立ち入りによる損害賠償請求は、基本的な考え方として、まずは事実関係を確認し、原因を明らかにする。遅延を生じさせた人の責任を特定したうえで判断することになります。責任を特定するのが難しいのは確かですが、ただ、原則的には請求することを前提としている。あくまでケース・バイ・ケースで、具体的な内容は申し上げられませんが、実際に訴訟は起こしています」(JR東日本広報担当者)
痴漢本人は自業自得だろうが、その代償が数百万円なんてことになったら、家族は悲惨だ。
日刊ゲンダイより抜粋
電車を止めるということがどれだけの人に迷惑をかけるのか考えなくてはいけないですね。
私が免許を取ったころ、岐阜で、路面電車が走っていました。電車と接触事故を起こすと多額の賠償金が発生すると言われなるべく線路には近寄らないように運転していました。
自分から線路に飛び込むなんて、考えただけで恐ろしくなります。
本人はもちろん、家族にも多大な迷惑をかけることとなります。
線路内への立ち入りは絶対にやめましょう。
痴漢の“容疑者”が線路に飛び降りて逃走する事件が都内で相次いだ。
「あなた、触ったでしょう!」
3月14日朝、JR埼京線の電車内で20代女性から痴漢行為を問い詰められた中年男が、降りた池袋駅ホームで女性の肩を突き飛ばし、線路に飛び降りて逃走。この騒動で埼京線などが一時運転を見合わせ、約3万2000人に影響が出た。
同29日夜にも、これまた埼京線の電車内で30代女性から「痴漢!」と手をつかまれた男が、赤羽駅ホーム先端の柵を乗り越え、線路に飛び降りて逃走。約3万9000人に影響が出た。
なぜ埼京線ばかりという疑問はさておき、ネット上には「痴漢は逃げるが勝ち」なんて不埒な輩もいる。が、鉄道営業法違反容疑で書類送検されたタレントの松本伊代ら(3月21日に起訴猶予処分)の例もある。痴漢はむろん、線路内に無許可で立ち入るのも犯罪だ。そのうえ、逃げたせいで重大な列車事故を引き起こす危険性だってある。そうなったら、損害賠償はどうなるのか?
2007年、当時91歳の認知症の男性が、妻が目を離した隙に徘徊し、電車にはねられて死亡する事故があった。
「JR東海は、遺族に遅延損害金など720万円の賠償を請求。一審では全額賠償、二審では妻の監督義務だけを認めて360万円の賠償を命じられましたが、最高裁は16年3月、遺族に賠償責任はないとして請求を棄却した。ただこれは、当事者の男性が認知症で、責任能力がなかったこともあります。当事者が痴漢容疑で逃走しただけで、責任能力アリとなれば、全額賠償を命じられる可能性もある」(司法ジャーナリスト)
JR東日本によると、列車の運休や、30分以上の遅延を生じる「輸送障害」は、15年度に管内で1409件起きている。そのうち、飛び込み自殺や線路内の立ち入りなど「部外原因」によるものが746件だ。
「部外原因の輸送障害は例年600~750件ほど起きています。線路内の立ち入りによる損害賠償請求は、基本的な考え方として、まずは事実関係を確認し、原因を明らかにする。遅延を生じさせた人の責任を特定したうえで判断することになります。責任を特定するのが難しいのは確かですが、ただ、原則的には請求することを前提としている。あくまでケース・バイ・ケースで、具体的な内容は申し上げられませんが、実際に訴訟は起こしています」(JR東日本広報担当者)
痴漢本人は自業自得だろうが、その代償が数百万円なんてことになったら、家族は悲惨だ。
日刊ゲンダイより抜粋
電車を止めるということがどれだけの人に迷惑をかけるのか考えなくてはいけないですね。
私が免許を取ったころ、岐阜で、路面電車が走っていました。電車と接触事故を起こすと多額の賠償金が発生すると言われなるべく線路には近寄らないように運転していました。
自分から線路に飛び込むなんて、考えただけで恐ろしくなります。
本人はもちろん、家族にも多大な迷惑をかけることとなります。
線路内への立ち入りは絶対にやめましょう。
2017年5月10日水曜日
子供の日
GW皆さんはどのようにお過ごしでしたか?
子供の日ということで、こいのぼりレシピを探して作ってみました(^^♪
市販のロールケーキに飾り付けしてみました。
春巻きの皮でこいのぼりとかぶとを作ってみました。
かぶとの折り方、意外と簡単でした。
子供の日ということで、こいのぼりレシピを探して作ってみました(^^♪
市販のロールケーキに飾り付けしてみました。
春巻きの皮でこいのぼりとかぶとを作ってみました。
かぶとの折り方、意外と簡単でした。
2017年4月28日金曜日
アダプトプログラム
昨日は掃除の日でした。
最近、風が強い日が多かったせいか、いろんなゴミが道路沿いの植木の間にたまってました。
缶やペットボトルも風で飛ばされたりしますよね。
缶やペットボトルを出すときはしっかりとビニール袋の口を結んで出さないといけませんね。
最近、風が強い日が多かったせいか、いろんなゴミが道路沿いの植木の間にたまってました。
缶やペットボトルも風で飛ばされたりしますよね。
缶やペットボトルを出すときはしっかりとビニール袋の口を結んで出さないといけませんね。
2017年4月18日火曜日
今朝のニュースより 『待機児童を減らしたい』
じもトピ>高松発“待機児童を減らしたい”
香川県では学童保育の待機児童が問題になっている。
高松にある学校では学童保育のため校庭の一角にプレハブを建てた。
しかしスペースが足りず8割しか受け入れられていない状況。
そうした中、お年寄りの介護施設が5年前から学童保育の役割を担っている。
子どもたちの受け入れはいい刺激になるのでお年寄りにもメリットになるという。
高松にある学校では学童保育のため校庭の一角にプレハブを建てた。
しかしスペースが足りず8割しか受け入れられていない状況。
そうした中、お年寄りの介護施設が5年前から学童保育の役割を担っている。
子どもたちの受け入れはいい刺激になるのでお年寄りにもメリットになるという。
JCCサイトより抜粋
介護施設が学童保育の役割を担っているとのニュースが放送されていました。
子供達は元気よく『ただいま~』と言っていました。
そして、その施設にいる方達は隣で勉強しているのを見ていたり、一緒に遊んだりしていました。
子供達は、大きい声で話さないとおばあちゃんたちに聞こえないので、大きい声で話しかけるように心がけていると言っていました。
おばあちゃん達は賑やかで楽しいと言っていました。
こういった異世代の交流はなかなか普段の生活の中でできる事ではないと思います。この取り組みは待機児童を減らす事だけでなく、子供達にとってもお年寄りにとっても、とてもいい影響を与える取り組みではないかと思いました。
岐阜ファミリーパーク
日曜日、とってもいいお天気だったので、お友達とお弁当をもってファミリーパークに行って来ました。
遊具で遊ぶのはもちろんのこと、川で魚を見つけたり山に登ったりしました。ハイキングコース?は初めて行ったのですが、結構急な所もあり、疲れました。
私の地区の小学校では5年生になるとここで野外学習が行われます。野外炊事をしたり、キャンプファイヤーをしたりしています。
広い芝生の広場もありますので、ぜひ遊び道具をもってお出かけしてみてくださいね!!
2017年4月7日金曜日
入学式
岐阜市の小中学校では今日入学式のところが多いですよね。
ドキドキ・わくわくですね~。
月曜日からは親から離れての登下校が始まります。
実は平成27年中に起きた歩行中の交通事故を年齢別にみると、『7歳児の死傷者数』が最も多いそうです。
歩行中のルールを守ることは絶対ですが、ドライバーとして、事故を防ぐためにはどのようなことを気を付ければいいでしょうか?
・子供の近くでは速度を落とし、距離をあけて通過を。
・見通しの悪い交差点や路地では二段階停止をして十分な安全確認を。
・横断歩道を通過するときは、周囲を確認してから発信を。
★保護者が子供に教える交通安全のポイント
子供と一緒に歩いてハザードマップを作ってみる
交通ルールに沿った道路の歩き方と、飛出しの危険性について教える
道路を横断するときは、横断歩道を渡るように教える
(WINプラザ Safetyより抜粋)
事故のない、安全な学校生活を送るためにはとても重要なことですので、ぜひ、ご家族で交通ルールについて話し合ってみてください。
ドキドキ・わくわくですね~。
月曜日からは親から離れての登下校が始まります。
実は平成27年中に起きた歩行中の交通事故を年齢別にみると、『7歳児の死傷者数』が最も多いそうです。
歩行中のルールを守ることは絶対ですが、ドライバーとして、事故を防ぐためにはどのようなことを気を付ければいいでしょうか?
・子供の近くでは速度を落とし、距離をあけて通過を。
・見通しの悪い交差点や路地では二段階停止をして十分な安全確認を。
・横断歩道を通過するときは、周囲を確認してから発信を。
★保護者が子供に教える交通安全のポイント
子供と一緒に歩いてハザードマップを作ってみる
交通ルールに沿った道路の歩き方と、飛出しの危険性について教える
道路を横断するときは、横断歩道を渡るように教える
(WINプラザ Safetyより抜粋)
事故のない、安全な学校生活を送るためにはとても重要なことですので、ぜひ、ご家族で交通ルールについて話し合ってみてください。
2017年4月6日木曜日
登録:
投稿 (Atom)